蕁麻疹に抗アレルギー剤とH2ブロッカー併用

体内物質ヒスタミンは2つの受容体が存在します。
H1受容体:血管内皮細胞、中枢神経、気管支等に存在
·H2受容体:皮膚の血管内皮細胞、胃壁細胞、平滑筋、リンパ球等に存在
抗アレルギー剤はH1受容体を阻害し、痒みを緩和します。
胃薬のH2ブロッカーはH2受容体を阻害し、胃酸分泌を抑制します。その他、皮膚の血管内皮細胞を阻害する事で痒みを緩和する可能性があります。肝臓で薬物代謝を阻害することで薬の作用が強くでます。さらに、細胞免疫を高める事で、IgEなどの抗体産生(体液性免疫)を抑制しアレルギー症状を抑えます。

よってH1ブロッカーとH2ブロッカーを併用することは、蕁麻蕁麻などのアレルギー性疾患に有効とFedorowicz, Z; van Zuuren, EJ; Hu, N (2012)“Histamine H2-receptor antagonists for urticaria.”. The Cochrane database of systematic reviews 3: CD008596.

らの報告があります。