低脊髄液圧症候群

zutuu-fukuoka

E3A66237-C89B-4E05-9BE9-FC3672DACCF1

低髄液圧症候群

 

【病気の概念】 脳脊髄液の漏出によって起立時の牽引性頭痛を主症状とする症候群である。 平均発症年齢は40歳前後であり、3:1の割合で女性

 

【病態生理】 髄液圧は、側臥位では頭蓋内、腰椎レベルともに10~15cmH2O前後であるが、立位になると、腰椎レベルでは40cm H2O程度まで上昇し、逆に頭蓋内は陰圧になることもある。髄液腔を包む硬膜、くも膜に何らかの理由で穴があき、髄液が漏れると、脳が動き、脳神経、脳の血管や頭蓋底の硬膜が刺激され、痛みを感じる。

 

【症状】 「起立性頭痛(立つと5分以内に出現し横になると30分以内に改善または消失する頭痛)」は、立位になることにより、髄液の漏出量が増えるためと考えられている。 その他、頚部痛、悪心、めまい、耳鳴、聴力低下、光過敏、倦怠感などを 伴うことも少なくない。

 

【原因】 腰椎穿刺後の髄液漏出である。 原因不明すなわち特発性 鞭打ち症を含む外傷性頸部症候群

【治療】 まず安静臥床・輸液などの保存的療法を行う。改善が認められない場合に画像診断で髄液漏出部位を 確認できれば、硬膜外血液パッチ( epidural blood patch : EBP) などの侵襲的な治療 の適応を考える。