ワクチンの2種類以上の同時接種は可能

同時接種とは、あらかじめ混合してない2種類以上のワクチンを、別々の注射器や器具を用いて、同一の対象者に対して一度の受診機会に接種することで、2.5cm以上離して接種します。   

 医師が必要と認めた時に接種出来ます。(厚生労働省定期接種実施要項参照)

※全てのワクチンが同時接種可能です。

・生 + 生

・生 +  不活化

・不活化 + 不活化

※※一医療機関でワクチン接種後、数分以内に他のワクチンを接種すること。他院でおこなったり、午前と午後接種するこつはできません。

生ワクチン

・BCG(結核)

・麻しん風しん混合

・水痘(みずぼうそう)

・おたふくかぜ

不活化ワクチン

•B型肝炎

・A型肝炎

・三種混合(ジフテリア、破傷風、ポリオ)

・ヒブ

・四種混合

・日本脳炎

・肺炎球菌感染症(13価・23価)

・子宮頸がん予防

・インフルエンザ

・RSウイルス

・帯状疱疹

・新型コロナ(2024.4から可能になりました)

○接種間隔制限なし・・・生 + 生 だけ27日開け空けなくてはなりません。

異なる種類の注射生ワクチンを連続して接種→28日開ける

※ 新型コロナワクチンと他のワクチンとの接種間隔に制限はありません

《インフルエンザワクチン接種開始してます》

✳︎期間中でもワクチンがなくなり次第、予告なく予約を終了する場合がございます。

予めご了承ください。

<価格>

学生さん :2,800円

小学生:2,500円(1回料金、2回必要です)

大人:3,400円

<非対象者>

発熱(37.0度以上)があったら、体調不良の場合など当日、接種出来ない場合があります。

<効果発現>

インフルエンザワクチン接種後2週間目頃から5カ月間程度効果が持続する

<種類>

4価ワクチン(A型2種類、B型2種類)

<福岡市高齢者のインフルエンザ定期予防接種>

・福岡市内に住民票がある65歳以上の方

・1,500円

<副作用>接種した部位の赤み・腫れ、痛みなどが10~20%に起こりますが、通常2~3日でなくなります。全身性の反応としては、発熱、頭痛、さむけ、だるさなどが5~10%に起こり、通常2~3日でなくなります。

まれに、直後にアナフィラキシーショックやギランバレー症候群がおこることがあります。