GYNECOLOGY
婦人科
婦人科について
婦人科の症状
開院以来、様々な婦人科の悩みを持つ患者さんを診療してきました。
産婦人科専門医の経験を基に、これからも皆様のお悩みに向き合い、全力でサポートしていきます。
どんな悩みも、一人で悩む前に、まずは気軽にご相談ください。

生理不順
標準的な月経は、月経周期が24-38日、月経が8日以下に終わります。生理不順は内臓の機能障害から精神的ストレスまで、様々な原因で起こります。将来の妊娠への影響や卵巣への影響の可能性もあるため、早期の診察・治療が必要な場合があります。どんな悩みでもご相談ください。
よくある悩み
- 生理がいつもより遅れている
- 生理がいつもより早くきた
- 生理の間隔がバラバラ
- 数ヶ月生理が来ていない
- 生理がなかなか終わらない

月経前症候群
月経前症候群(PMS)は、月経開始の3~10日前から現れる身体的・精神的症状の総称です。生理に関する悩みは女性の70-80%が有し、生理痛が強く日常生活に支障をきたす月経困難症は800万人いると言われていますが、そのうち医療機関を受診しているのは約10%です。つらい症状でお悩みの方は、ぜひご相談ください。
よくある悩み
- イライラや気分の落ち込み
- 不安感や緊張感
- 乳房の張りや痛み
- むくみ
- 頭痛

性感染症
淋病、クラミジア、梅毒、性器ヘルペスなど性感染症に関する検査・治療も行っております。自覚症状の出にくい疾患も多く、気をつけていても感染するリスクはあります。早期治療が重要ですので、悩み・心配がある場合はすぐにご相談ください。予約不要で当日受診可能です。
よくある悩み
- おりものが気になる
- 痒みがある
- できものがある
- 性行為時に痛みがある
- 排尿時に痛みがある
- 急な発熱・熱が続く
- 発熱や下腹部痛がある

更年期障害
卵巣機能の低下が始まる40代後半頃から更年期に差し掛かり、閉経を迎える50歳前後をピークとして、その後数年はホルモンバランスが不安定な状態が続き、心身にに不調が生じるのが更年期障害です。他の疾患が実は隠れている、ということもありますので、我慢せず、ご相談ください。
よくある悩み
- ホットフラッシュ
- 腰痛・肩こり
- 頭痛
- 関節痛・筋肉痛
- イライラや憂うつ
- 疲れやすくなった
- 不安や不眠が強くなった